京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2006年11月19日

コミュニケーション

最近コミュニケーションがいかに大切かを考えさせられます。



直属の部下といかにコミュニケーションがとれているかが特に大切。


何を考えているのか、常に気を配ること。


何を考えているかわからない、と思う部分が少しでもあってはいけない。


行動に対して、なんで?・・・なんて事があってはいけない。



しっかりとコミュニケーションが取れていれば、いきなりとか、なんで、という事はまずありません。



また、予想上の行動であるならば、リスクマネジメントもできます。


ほとんどの問題はコミュニケーションを取れていないからだと思います。





部下に対して不安になったり、気になることがあれば、考えるより即行動すること。



時間と取って、部下と向き合うこと。



その時、信頼を根底に、勇気をもって格好をつけずに本心で向き合うことが大切ではないでしょうか。



同じ会社で、そして、お互い会社の事を考えている以上、最後は必ず良い結果になると信じています。




部下とのコミュニケーションを大切にしていきます。







同じカテゴリー(経営日記)の記事画像
モチベーション
あの頃
「まあいいか」
気づいた事リスト
店長研修 「組織風土」③
店長研修 「組織風土」②
同じカテゴリー(経営日記)の記事
 最後の組織改革 (2007-06-08 19:25)
 アラムバリ「再構築」 (2007-06-06 19:23)
 人は育つもの (2007-06-05 22:57)
 向き合う覚悟 (2007-05-30 23:23)
 新事業立上④ (2007-05-27 13:26)
 新事業立上③ (2007-05-26 23:54)

Posted by 近藤展幸 at 16:18│Comments(2)経営日記
この記事へのコメント
ほんとにそう思います。私の経験からも、コミュニケーションをよく取ってるつもりでも、トラブルがあった時は必ず、「言った、言ってない」「聞いた、聞いてない」でもめてしまい、いつのまにか問題がずれてしまってます。考えると、コミュニケーションができてない時に限ってトラブルが発生してるかもです。近藤さんの言われるように、コミュニケーションを取りすぎかな?くらいで、ちょうどいいんでしょうね(^-^)
Posted by まこ at 2006年11月20日 08:24
まこさんコメントありがとうございます。

最近すごくコミュニケーションで悩む事があって・・

常に気持ちで通じ合う関係をとり続けることの大切さを感じました。

これからはちょっとでも不安になれば、気持ちでぶつかっていこうと思います。
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。