2007年05月26日
新事業立上③
新事業を立ち上げた時、最初はマイナスからのスタートが多いです。
しかしあきらめず革新し続けることで数年後にはプラスに変わります。
将来を見据えるからこそ新しい事に挑戦できます。
今あるものは明日どうなるかわかりません。
だからこそ既存事業だけに頼らず次々と新しい事業を創造していく必要があります。
私の大切にしている 「社員の自己実現の機会を創造していきたい」と いう想い。
企業拡大していく中で、社員の自己実現のきっかけ創りができます。
新事業には将来に向けてのたくさんの夢が詰まっています。
新事業を立ち上げる時、大切な事は時間軸で物事を見る事。
過去はどうだった。
今はどうなのか?
将来はどうしたいのか?
今までの流れ・人の変遷・社会の時流・・・・様々な時の流れを感じて検討する事が大切です。
経営者は、今ではなく5年後をまず見据えて、時間軸で物事を考え行動しなければなりません。
リスクを伴う新事業進出。
もちろん時にはじっと我慢して体力を蓄える時も大切ですが、今後も勇気を持って新事業を展開していきます。
しかしあきらめず革新し続けることで数年後にはプラスに変わります。
将来を見据えるからこそ新しい事に挑戦できます。
今あるものは明日どうなるかわかりません。
だからこそ既存事業だけに頼らず次々と新しい事業を創造していく必要があります。
私の大切にしている 「社員の自己実現の機会を創造していきたい」と いう想い。
企業拡大していく中で、社員の自己実現のきっかけ創りができます。
新事業には将来に向けてのたくさんの夢が詰まっています。
新事業を立ち上げる時、大切な事は時間軸で物事を見る事。
過去はどうだった。
今はどうなのか?
将来はどうしたいのか?
今までの流れ・人の変遷・社会の時流・・・・様々な時の流れを感じて検討する事が大切です。
経営者は、今ではなく5年後をまず見据えて、時間軸で物事を考え行動しなければなりません。
リスクを伴う新事業進出。
もちろん時にはじっと我慢して体力を蓄える時も大切ですが、今後も勇気を持って新事業を展開していきます。

Posted by 近藤展幸 at 23:54│Comments(2)
│経営日記
この記事へのコメント
お世話になっております。
先日はお時間ありがとうございました。相変わらず好き勝手言ってしまって反省しております。
新規事業・・・僕の立ち上げる際のテーマは【勝ち戦】(かちいくさ)です。
負けない戦いをすべきだということを胸に僕も時代の流れと自分と従業員の想いを捉えて行動していきたいと思いました。
先日はお時間ありがとうございました。相変わらず好き勝手言ってしまって反省しております。
新規事業・・・僕の立ち上げる際のテーマは【勝ち戦】(かちいくさ)です。
負けない戦いをすべきだということを胸に僕も時代の流れと自分と従業員の想いを捉えて行動していきたいと思いました。
Posted by 本田 at 2007年05月27日 09:57
本田君コメントありがとう。
先日はこちらこそありがとう。
すごくパワーのある営業の方でしたね。
自分のデスクの費用対効果まで会社から教えられているとはびっくりしました・・
本田君の言葉も色々勉強にもなったし、僕の励みにもなりました。
ありがとう。
お互い勝ち戦が出来るように準備のための準備を徹底していきたいものですね。
先日はこちらこそありがとう。
すごくパワーのある営業の方でしたね。
自分のデスクの費用対効果まで会社から教えられているとはびっくりしました・・
本田君の言葉も色々勉強にもなったし、僕の励みにもなりました。
ありがとう。
お互い勝ち戦が出来るように準備のための準備を徹底していきたいものですね。
Posted by kondoh at 2007年05月28日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。