京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2006年11月18日

3S

昨日、久しぶりに洗濯をしました。

洗濯機をまわしてる間、掃除機をかけました。

部屋が綺麗になり、換気をするとすがすがしい気持ちになります。

ソファーに座り、綺麗になった部屋の中で、冷静に、前向きに今の現状を振り返ることができました。



仕事においてよく3Sが大切と言われます。

3Sとは、整理、整頓、掃除の事です。


整理とは、要るもの、要らないものに分けること。

整頓とは、いつでも、誰でも、要るものが、すぐに取り出せるように並べ置くこと。

掃除とは、ゴミ、チリ、ホコリを取り、汚れを落としピカピカにすることです。


仕事ができる人は、必ず3Sができています。

身の回りが綺麗な人は、仕事が早く、スマートです。

心に余裕も感じられます。


見えるところだけ綺麗にしていて、見えないところはぐちゃぐちゃな人がいますいます。

やはり仕事の姿勢も同じようになり、業務は乱雑で、蓋をあけると中途半端な状態の仕事が残っていたりします。



なにより大切なことは、守ることを決めて、決めたことを守れるかどうか、ということ。

3Sとは、誰でもが出来ること。

特殊な才能が必要なことではありません。

だからこそ、3Sを日々実践している人は、「決めたことを守る」人だと思います。



会社では、帰社する際にはデスクの上には何も置かない事を徹底しています。


年末大掃除が早く終わるように、少しづつ3Sを進めていきます。



3S活動のステップ

決めて守る

徹底する

習慣化する

文化風土にする

業務改善が進むicon01


だそうですface01




同じカテゴリー(経営日記)の記事画像
モチベーション
あの頃
「まあいいか」
気づいた事リスト
店長研修 「組織風土」③
店長研修 「組織風土」②
同じカテゴリー(経営日記)の記事
 最後の組織改革 (2007-06-08 19:25)
 アラムバリ「再構築」 (2007-06-06 19:23)
 人は育つもの (2007-06-05 22:57)
 向き合う覚悟 (2007-05-30 23:23)
 新事業立上④ (2007-05-27 13:26)
 新事業立上③ (2007-05-26 23:54)

Posted by 近藤展幸 at 22:33│Comments(10)経営日記
この記事へのコメント
うぅ、耳が痛い。。。
確かに仕事でもそんな傾向があるような気がします。
まずは明日大掃除をやってみよう(^^;
Posted by ひろ at 2006年11月18日 23:35
頭が痛い話ですわ!
Posted by chara at 2006年11月19日 00:35
[ 3S ]

私も心がけています。

恵まれた時代、物があふれ場所もあり不自由ない社会。

「出しっぱなし!やりっぱなし・・・使用したコップ洗わず・・・」

3Sが出来てない人は確かに「数字」に大してもやりっぱなしが多いようです。

会社では清掃を毎日心がけてます。

心がけたいよね!
Posted by あっさん at 2006年11月19日 01:00
3Sですかー。工場で働いたときは5Sでした。しつけと何かが加わって。あー、何やったかなあ?さわやかではないやろし、節約あたりかなあ…いやピンとこない。

しかし、「そうじ力」大ブームですね。
清掃業にも就いててよかったと思う今日この頃です。
Posted by 典子姫 at 2006年11月19日 10:53
3Sって言うんですね。そうですね、3Sをちゃんとやると部屋が明るく爽やかになるし、気持ちいいですよね。「決めたことを守る」って、少しプレッシャー的な言葉に感じられますが、逆に考えると、守れないようなことを簡単に口にしちゃだめってことですもんね(^-^)自分が守れるか守れないかをちゃんとわかる人、決めたら守ろうと努める人は、3Sができる人かも知れませんね。私も机についついモノを置きがちなので気をつけようと思います。見えないところほどきれいにしてる人は、確かに心もきれいなんだろうなあって思います(^-^)仕事場もプライベートも3Sで気持ち良く過ごしたいですね!
Posted by まこ at 2006年11月19日 12:30
ひろさんコメントありがとうございます。

もうすぐ年末なんで思いっきり職場も綺麗にしたいですよね。

最近大掃除をしましたが、ほんと心もすっきりしました!
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:04
Charaさんコメントありがとうございます。

普段から綺麗にしてれ心も綺麗になっていくとそうじ力という本には書かれていました(*^_^*)

また良い運気が流れてくるとも。

是非体験してみてください~
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:07
あっさんさんコメントありがとうございます。

掃除ができない人は何か乱雑な人が多いですよね。

その人の人間性を現していると思います。

毎日掃除されているんですね。

最近寒いですが、頑張ってください!
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:09
典子姫さんコメントありがとうございます。

3S 5S たまには10Sなんてのも聞いたことがあります 笑

最近そうじ力は読んでる最中です。

なかなか時間が無くて・・また感想文書きますね(*^_^*)
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:11
まこさんコメントありがとうございます。

そうですよね。

ほんと清潔な人は部屋も職場も清潔な気がします。

僕も無駄なものばかり多くて、一回整理しました。

そしたらすっきりした気分になりました。

そして無駄なものを買わないようにしようって気になるんですね。

まずは職場と家を年末に向けてピカピカにしたいと思います(*^_^*)
Posted by kondoh at 2006年12月04日 09:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。