京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2006年10月12日

わかりやすさ

アラムバリのメニュー変更や様々な企画が進んでいます。


そこで大切なのは「わかりやすさ」

常に理解している仲間だけで考え続けていると、その感覚が普通になっていきます。

思考が自分達だけの発想になります。

たくさんの人の声をとりいれることが大切です。


全く知らない人がそれを見て、聞いて、わかりやすいかどうか。

お客様に考えさせない工夫が大切だと思います。




上司と部下の関係でも「わかりやすさ」が大切です。

自分の考えを整理し、わかりやすく部下に示すことが大切。

何か問題があった時、遠まわしに言うと、いやみに聞こえたりします。


わざと相手に考えさせる場合は別ですが、大抵は言いにくいから、が理由です。


相手を傷つけたくない、というのは言い訳です。

結局自分が傷つきたくないからです。


または本気で相手の事を考えていないからです。



覚悟を持ってストレートにはっきりと言うことが部下を成長させます。



「まっすぐに、わかりやすく」を大切にしていきたいと思います。


わかりやすさ

砂漠


同じカテゴリー(経営日記)の記事画像
モチベーション
あの頃
「まあいいか」
気づいた事リスト
店長研修 「組織風土」③
店長研修 「組織風土」②
同じカテゴリー(経営日記)の記事
 最後の組織改革 (2007-06-08 19:25)
 アラムバリ「再構築」 (2007-06-06 19:23)
 人は育つもの (2007-06-05 22:57)
 向き合う覚悟 (2007-05-30 23:23)
 新事業立上④ (2007-05-27 13:26)
 新事業立上③ (2007-05-26 23:54)

Posted by 近藤展幸 at 17:29│Comments(2)経営日記
この記事へのコメント
テーマ通り今日のブログもわかりやすかったです!メニューはわかりやすいとうれしいですね(^-^)そして仕事関係も近藤さん言う通りだと思います。相手の気持ちを考え、自分も傷つきたくないからと自分の考えを伝えないと、後に結局は相手を傷つけることになると思います。それは本当の優しさじゃない気がします。近藤さんの言う通り、相手とまっすぐ正面から向き合えば大丈夫ですよね(^-^)砂漠の写真きれいですね。ところで何で今日はこの写真を載せられたんですか?変な質問でごめんなさいm(__)m
Posted by まこ at 2006年10月12日 21:48
まこさんコメントありがとうございます。

まこさんのおっしゃる通りですね。

本当の優しさと甘さをはきちがえる事が相手を傷つけることになってしまうんですね。


それは今しか見ていないか将来を見ているかの違いであるかもしれません。


自分を信じてとことん相手に向き合っていきます!



砂漠の写真は同じ砂漠でも、そういう紙一重で全然違う「上と下」を表現したかったんです。わかりにくくてすみません。


いつかはオアシスがあることを祈って走り続けます。
Posted by kondoh at 2006年10月13日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。