2006年10月02日
朝礼
先程朝礼を終了しました。
顧問より、第4四半期に入るという事で売上予算を再確認。
マネージャーより、人員状況について報告。
私からは、最近感じている事を伝えました。
ゆめみし本来の 「和コンセプト」 が、ぶれないようにすること。
コスト意識を高めてほしい。 冷暖房節約。・・・ などなどです。
そして今月より入社する事になった社員の紹介がありました。
知人紹介がきっかけで当社に来ていただく事になったM氏は、同業大手で7年経験を積まれたキャリア。
これからが楽しみです。
毎週月曜日は朝礼の日です。
幹部社員が本部に集まり、近況報告と今週の予定を確認しあいます。
開始は大きな声で挨拶、&「クレド唱和」で始まります。
気合が入るとともに、みんなの顔を見て安心できる瞬間でもあります。
店舗でも朝礼を行います。
同様に「クレド唱和」も行います。
その時その時に大きな意味は無くても、継続して日々行っていく事が大きな意味に繋がっていくんですね。
最初はカードを見ながら唱和していた社員が、いつの間にか記憶している姿を見て少し嬉しく感じました。
ALAMBALIブログ頑張って更新いるようです。
毎日朝方に更新しているにもかかわらず、朝礼には元気で参加していました
頑張れ
http://alambalicafe.kyo2.jp/
バリでの出来事が少し懐かしく感じます。


顧問より、第4四半期に入るという事で売上予算を再確認。
マネージャーより、人員状況について報告。
私からは、最近感じている事を伝えました。
ゆめみし本来の 「和コンセプト」 が、ぶれないようにすること。
コスト意識を高めてほしい。 冷暖房節約。・・・ などなどです。
そして今月より入社する事になった社員の紹介がありました。
知人紹介がきっかけで当社に来ていただく事になったM氏は、同業大手で7年経験を積まれたキャリア。
これからが楽しみです。

毎週月曜日は朝礼の日です。
幹部社員が本部に集まり、近況報告と今週の予定を確認しあいます。
開始は大きな声で挨拶、&「クレド唱和」で始まります。
気合が入るとともに、みんなの顔を見て安心できる瞬間でもあります。
店舗でも朝礼を行います。
同様に「クレド唱和」も行います。
その時その時に大きな意味は無くても、継続して日々行っていく事が大きな意味に繋がっていくんですね。
最初はカードを見ながら唱和していた社員が、いつの間にか記憶している姿を見て少し嬉しく感じました。
ALAMBALIブログ頑張って更新いるようです。
毎日朝方に更新しているにもかかわらず、朝礼には元気で参加していました


http://alambalicafe.kyo2.jp/
バリでの出来事が少し懐かしく感じます。


Posted by 近藤展幸 at 12:45│Comments(2)
│経営日記
この記事へのコメント
朝礼、みんなが一つの目標を確かめ合う、目標に向かって気合いが入る感じですね。みなさんがそれぞれの自分のポジションで頑張ってらっしゃるのがよくわかりす。バリ島での写真はみなさんすごくいい笑顔ですね(^-^)前に時間が流れるのが遅い…と言われてた意味が写真からわかりました。近藤さんもリラックスされてるのがよく出てますね。バリ島は本当に楽園なんですね!
Posted by まこ at 2006年10月02日 21:57
まこさんコメントありがとうございます。
下の写真は打ち合わせをしている写真です。
やっぱり事務所で会議するのとは全然違います(#^.^#)
アラムバリもあっという間にOPENして1ヶ月になります。
あの時の感覚を忘れずに日々頑張ります!
下の写真は打ち合わせをしている写真です。
やっぱり事務所で会議するのとは全然違います(#^.^#)
アラムバリもあっという間にOPENして1ヶ月になります。
あの時の感覚を忘れずに日々頑張ります!
Posted by kondoh at 2006年10月03日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。