京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年03月21日

社内研修 「話し方」

昨日、店長会議終了後社内研修を行いました。

テーマは・・「部下との話し方」

実際にあるであろう状況を創り、ロールプレイングを行いました。

社内研修 「話し方」


周囲から色んな意見が飛び交います。

「目を見て話すところが良かった。」

「でも話しすぎ、もっと聞き手に回らなきゃ」

「相手を誉めてあげたところがいいなあ」

・・・話し方って難しいですね。icon11

メラビアンの法則なんていうのを昔聞いた事がありますが、人と話す時のコミュニケーションにおいて大切なのは、言葉などよりも 「見た目」 が影響するらしいです。

身なりとか顔つきとか・・・。

自分は顔のつくりがちょっと怖いんで、笑顔でいるように心がけます・・・face07


そして話しをする時において何より大切なことは、相手の立場に立つ姿勢、ですよね。

自分の事ばかりではなくて、まずは相手の立場に立つことからスタートしなければ何も始まりません。

そしてイエスと言わせるのが目的ではなくて、相手にやる気になってもらうことが目的だということ。

口で勝っても意味はありません。

相手を思いやる気持ちと強い信念が大切なんだな・・と感じた研修でもありました。


すごく疲れましたが、研修って楽しいです。

今後も色んな研修を企画していきます。icon21










同じカテゴリー(経営日記)の記事画像
モチベーション
あの頃
「まあいいか」
気づいた事リスト
店長研修 「組織風土」③
店長研修 「組織風土」②
同じカテゴリー(経営日記)の記事
 最後の組織改革 (2007-06-08 19:25)
 アラムバリ「再構築」 (2007-06-06 19:23)
 人は育つもの (2007-06-05 22:57)
 向き合う覚悟 (2007-05-30 23:23)
 新事業立上④ (2007-05-27 13:26)
 新事業立上③ (2007-05-26 23:54)

Posted by 近藤展幸 at 18:24│Comments(0)経営日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。