京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年01月27日

赤字店舗

多くの店舗を経営にしていると赤字の店舗も出てきます。


まずは売上をあげるために精一杯の努力をすること。

今まで行ったことのない新しい企画をどれだけ立案し実行できるのかが大切。


どうしても、すぐに売上をあげられない場合、経費を削減しなければいけません。

節約レベルではなく、根本的な経費の見直しが必要になる時もあります。


赤字から回復しなければ、企業は存続できません。


倒産します。



起業時、こんな店がしたい、こんなことがやりたい、この部分がすごく自慢なんだ・・・

起業家は、様々な夢を持って自分の会社を創ります。


しかし売上があがらなければそれは自己満足でしかありません

なぜなら売上はお客様の感謝の気持ちだからです。


経営と趣味は違います。


赤字店舗の売上を損益分岐点にのせるため、社長集権で抜本的改革を断行します。






同じカテゴリー(経営日記)の記事画像
モチベーション
あの頃
「まあいいか」
気づいた事リスト
店長研修 「組織風土」③
店長研修 「組織風土」②
同じカテゴリー(経営日記)の記事
 最後の組織改革 (2007-06-08 19:25)
 アラムバリ「再構築」 (2007-06-06 19:23)
 人は育つもの (2007-06-05 22:57)
 向き合う覚悟 (2007-05-30 23:23)
 新事業立上④ (2007-05-27 13:26)
 新事業立上③ (2007-05-26 23:54)

Posted by 近藤展幸 at 22:05│Comments(0)経営日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。