京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2006年10月14日

問題の把握②

嫌な事が起こった時、人のせいにしてしまうことがありました。


特に身近にいる人間のせいにしてしまいました。


あの人はなんでいつもこうなんだろう。って思う事がよくありました。


あの人はこういう性格だから、こういう風にして、こういう結果になったんだろう、なんて勝手に自分で理由を考えたりしていました。



他人から聞いた情報を鵜呑みにして、判断してしまうこともありました。




いらいらして、愚痴を言い、現実逃避することもありました。





今は、問題自体をしっかりと把握するように努力しています。



まず、人に対する先入観を取り除きます。


相手に感謝の気持ちを持って、相手の良い面ばかりをできるだけ思い浮かべるようにします。



そして冷静になり、今、何が問題なのか、事実を客観的に見ます。




人から聴いた事、絶対に誤解はあります。たぶんを無くし、具体的にして書きます。





そして、最後は主語を自分に置いて結論をしめくくります。







自分に何ができるのか。






たいがい覚悟を決めててその本人に話をしにいきます。face02



問題の把握②


今は会議と会議の中間休み。

黒豆茶でほっこりして次の会議にのぞみますface05





同じカテゴリー(自己内観)の記事画像
ブログの意味 ②
あの頃 ④
あの頃 ③
恋愛と仕事 ④
捨てることは得ること
自分に疑問を持つ時
同じカテゴリー(自己内観)の記事
 ブログの意味 ③ (2007-06-13 23:22)
 動くことが大切 (2007-06-12 20:27)
 恋愛と仕事 ⑥ (2007-06-07 20:24)
 ブログの意味 ② (2007-06-04 16:24)
 必要な能力 (2007-06-03 05:50)
 あの頃 ④ (2007-06-02 03:13)

Posted by 近藤展幸 at 13:58│Comments(3)自己内観
この記事へのコメント
今日のブログ、私もとても勉強になりました。誤解などもなくなり、問題も解決するといいですね。近藤さんの熱い気持ちきっと伝わるといいですね。会議お疲れさまでした。写真を見て、私もほっこりしました(^-^)
Posted by まこ at 2006年10月14日 18:52
うちの会社も問題山積みです∑(; ̄□ ̄A アセアセ
ひとつずつ解決できるようがんばります☆★
Posted by at 2006年10月15日 01:21
まこさんコメントありがとうございます。

黒豆茶はほんと「ほっこり」しますよ!

ゆめみしではお帰りの時あったかい黒豆茶お出ししますので是非飲んでくださいねヽ(^。^)ノ
Posted by kondoh at 2006年10月16日 17:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。