2006年10月05日
先生
自分が迷った時誰に相談するのかなって、ふと思います。
思い起こしてみると自分の先生の顔がなかなか思い浮かばない。
小、中、高、大と特に印象に残る先生はいなかった。
学生時代、先生に助けを求めた時に知らない顔をされた事があり、自分のトラウマになっていた。
それ以来、ひきこもりがちになった自分がいた。
大学時代、イベント活動を行っていた頃、信頼していろいろ教えてくれていた大人に最後は裏切られた。
先生はいなかったのか?
自分にとって先生とはなんなのか?
学生時代、事業に失敗してアルバイトを始めた頃から、自分が少しづつ変わる事ができた。
そして、たくさんの人が協力してくれるようになった。
自分が道に迷ったとき道を指し示してくれる、相談できる先輩、大人も増えた。
事業に失敗した時、唯一一緒に残り、助けてくれた親友が、アメリカで経営学を勉強し、仕事においての道しるべとなってくれていた。
今思えば、自分の周りの人、すべてが先生なのかしれない。
私が出会えた人との「かかわり」があって、そして今の自分がいる。
そしてなにより、自分の本当の先生は本当に身近にいる、父と、母で、ある事に気づいた。
家族のために耐える精神、自分のすべてを賭けてまで護る愛情。
気づかなかっただけ。
背中で語ってくれた最高の先生だった。

思い起こしてみると自分の先生の顔がなかなか思い浮かばない。
小、中、高、大と特に印象に残る先生はいなかった。
学生時代、先生に助けを求めた時に知らない顔をされた事があり、自分のトラウマになっていた。
それ以来、ひきこもりがちになった自分がいた。
大学時代、イベント活動を行っていた頃、信頼していろいろ教えてくれていた大人に最後は裏切られた。
先生はいなかったのか?
自分にとって先生とはなんなのか?
学生時代、事業に失敗してアルバイトを始めた頃から、自分が少しづつ変わる事ができた。
そして、たくさんの人が協力してくれるようになった。
自分が道に迷ったとき道を指し示してくれる、相談できる先輩、大人も増えた。
事業に失敗した時、唯一一緒に残り、助けてくれた親友が、アメリカで経営学を勉強し、仕事においての道しるべとなってくれていた。
今思えば、自分の周りの人、すべてが先生なのかしれない。
私が出会えた人との「かかわり」があって、そして今の自分がいる。
そしてなにより、自分の本当の先生は本当に身近にいる、父と、母で、ある事に気づいた。
家族のために耐える精神、自分のすべてを賭けてまで護る愛情。
気づかなかっただけ。
背中で語ってくれた最高の先生だった。
Posted by 近藤展幸 at 23:22│Comments(2)
│自己内観
この記事へのコメント
近藤さんの言われるように、自分のまわりの人は年齢関係なくみんな、先生だったりまた反面教師だったりするのでしょうね。そしてその一番身近な人が両親、家族なのでしょうね。私も気付いた気持ちを大切にします。近藤さんはいろんな方と出会い、いろんな経験を乗り越え成長して、今の近藤さんがあるのですね。写真の空、雲がいっぱいですね。でもその上には必ず太陽がいるのです。自然は偉大ですね(^-^)
Posted by まこ at 2006年10月06日 12:34
まこさんコメントありがとうございます。
本当に今の自分があるのは、人との出会いの積み重ねの結果だと感謝しています。
今の自分を周りの人が映し出してくれるんですね。
いつか太陽が見えることを信じて頑張ります。
本当に今の自分があるのは、人との出会いの積み重ねの結果だと感謝しています。
今の自分を周りの人が映し出してくれるんですね。
いつか太陽が見えることを信じて頑張ります。
Posted by kondoh at 2006年10月09日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。