2006年09月13日
動機を磨く②
私が2年間通った経営者大学。そして大学院。
尊敬する先生から聞いた言葉。
「五つの命」
「宿命」 「生命」 「使命」 「運命」 「天命」
母のに命が宿ります。
世に生を受け、そして生きます。
必死に生きます。
食べるために、安全に暮らすために、不安なく暮らせるように、そして、周りから評価されるために・・・
生きる事が満たされて初めて、自分の命を何に使うことができるかを考える・・
自分の命をなにに使うか?
一生気づかない人もいれば若くして気づく人もいる。
生命から使命への距離は遠い。
自分は何のために頑張るのか?
それがわかって、初めて運命が切り開け、そして天命が下る。
人事を尽くして天命を待つ。
インドで体感しました。
貧しい国で、生きるという事に一生懸命な、旅路で出会ったインドの人々。
そして
何のために命を使うか明確な信念を持ったボランティアの方々。
僕は、満たされています。
日本は豊かです。
安全に生きることが出来ます。
何のために生きるのか?
使命。
夢とは、こたえること。
だからこそ、使命感にもとづくもの。
自分が心から確信を持って、誰にでも、自信を持って語れるもの。
使命=動機。
自分は何のために頑張るのか?
自分の命をなにに使うか?
自分と向き合い、動機を磨き続けます。

2002年8月 山科店OPEN
尊敬する先生から聞いた言葉。
「五つの命」
「宿命」 「生命」 「使命」 「運命」 「天命」
母のに命が宿ります。
世に生を受け、そして生きます。
必死に生きます。
食べるために、安全に暮らすために、不安なく暮らせるように、そして、周りから評価されるために・・・
生きる事が満たされて初めて、自分の命を何に使うことができるかを考える・・
自分の命をなにに使うか?
一生気づかない人もいれば若くして気づく人もいる。
生命から使命への距離は遠い。
自分は何のために頑張るのか?
それがわかって、初めて運命が切り開け、そして天命が下る。
人事を尽くして天命を待つ。
インドで体感しました。
貧しい国で、生きるという事に一生懸命な、旅路で出会ったインドの人々。
そして
何のために命を使うか明確な信念を持ったボランティアの方々。
僕は、満たされています。
日本は豊かです。
安全に生きることが出来ます。
何のために生きるのか?
使命。
夢とは、こたえること。
だからこそ、使命感にもとづくもの。
自分が心から確信を持って、誰にでも、自信を持って語れるもの。
使命=動機。
自分は何のために頑張るのか?
自分の命をなにに使うか?
自分と向き合い、動機を磨き続けます。
2002年8月 山科店OPEN
Posted by 近藤展幸 at 05:46│Comments(4)
│自己内観
この記事へのトラックバック
岡本太郎の本は面白いね。
初めて岡本太郎の本は読んだけどとても興味深いし何となく
言いたい事が分かる気がした。
周りと戦うな自分と戦え
いろんな理...
初めて岡本太郎の本は読んだけどとても興味深いし何となく
言いたい事が分かる気がした。
周りと戦うな自分と戦え
いろんな理...
自分の中に毒を持て【倒産から復活への軌跡 2006】at 2006年09月22日 12:34
この記事へのコメント
今日もブログを読ませてもらおうと開いたら、返事が書かれてました。見ず知らずの者に読んでもらって、お返事までありがとうございました。うれしかったです。近藤さんは宇宙人ですかあ。地球人を幸せにするために来てくれたのですね(^ー^)なんか楽しいですね。「命」って沢山の意味があるんですね。文章から近藤さんがインドで貴重な体験をされたのがよくわかります。近藤さんのブログはとても読みやすくて初めからすぐ馴染めました。今気付いたのですが、見ず知らずの者でもこれからブログを読んで感想とか書かせてもらっても迷惑でないですか?もちろん私は健全な一般市民ですので、安心してください。ではまた。
Posted by まこ at 2006年09月13日 18:35
【自分は何のために頑張るのか?】
それがわかって、初めて運命が切り開け、そして天命が下る。
人事を尽くして天命を待つ。
自分の動機をわかって動くのと、解らず動くのとはちがいますね。
簡単なようで、解るまでは複雑な気がします。
時々「あれ?俺なにやってんだろ・・・」と立ち止まります。
私利私欲に走りがちではないか・・・
何につながり、何が得られるのか?
考えても答えは、自分の行動から出る結果でしか見つけれないのでしょうか?
そうおもいました。
またお会いしたいですね。
それがわかって、初めて運命が切り開け、そして天命が下る。
人事を尽くして天命を待つ。
自分の動機をわかって動くのと、解らず動くのとはちがいますね。
簡単なようで、解るまでは複雑な気がします。
時々「あれ?俺なにやってんだろ・・・」と立ち止まります。
私利私欲に走りがちではないか・・・
何につながり、何が得られるのか?
考えても答えは、自分の行動から出る結果でしか見つけれないのでしょうか?
そうおもいました。
またお会いしたいですね。
Posted by あっさん at 2006年09月13日 18:44
まこさんコメントありがとうございます!
読んでいただいて光栄です!
頑張りますんでこれからも感想コメントお願いしますね(#^.^#)
読んでいただいて光栄です!
頑張りますんでこれからも感想コメントお願いしますね(#^.^#)
Posted by kondoh at 2006年09月13日 23:56
あっさんさんコメントありがとう。
どんな動機が正しいかなんて判断できないと思っています。
ただ、その時の純粋な気持ちに正直になって、がむしゃらに頑張れたらいいですね。
その先には必ず次のステップが待っている気がします。
次お会いした時は熱く語りましょう!
どんな動機が正しいかなんて判断できないと思っています。
ただ、その時の純粋な気持ちに正直になって、がむしゃらに頑張れたらいいですね。
その先には必ず次のステップが待っている気がします。
次お会いした時は熱く語りましょう!
Posted by kondoh at 2006年09月13日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。