2006年09月08日
感謝の気持ち
明日はアラムバリのレセプションです。
7年前、私がマンションの一室でクイックマッサージを始めた時。
看板とビラを手書きで作り、内装も自作で、事業といえないような状態でしたが、手探りで始めた時代。
初めてお客様がご来店されたときの事を思い出します。
チャイムが鳴り、お客様が来られる度にびっくりしていました。w
一日に1人や2人しかお客様がご来店されなかったあの頃、一人一人のお客様に、なんとか次回も来て頂こうと、一生懸命だったあの頃。
1時間3000円のコースで、それでもいつの間にか2時間くらいサービスしていました。
タバコを吸いたいと言われれば買いに行き、テレビが見たいと言われればテレビを枕元に持って行きました。
あれから7年、法人化し、会社が成長し、何万人とお客様が増えました。
ここでもう一度、あの頃の気持ちを思い出します。
明日ご来店されるお客様すべてに、次回来て頂ける様、感謝の気持ちを持って接していきます。

7年前、私がマンションの一室でクイックマッサージを始めた時。
看板とビラを手書きで作り、内装も自作で、事業といえないような状態でしたが、手探りで始めた時代。
初めてお客様がご来店されたときの事を思い出します。
チャイムが鳴り、お客様が来られる度にびっくりしていました。w
一日に1人や2人しかお客様がご来店されなかったあの頃、一人一人のお客様に、なんとか次回も来て頂こうと、一生懸命だったあの頃。
1時間3000円のコースで、それでもいつの間にか2時間くらいサービスしていました。
タバコを吸いたいと言われれば買いに行き、テレビが見たいと言われればテレビを枕元に持って行きました。
あれから7年、法人化し、会社が成長し、何万人とお客様が増えました。
ここでもう一度、あの頃の気持ちを思い出します。
明日ご来店されるお客様すべてに、次回来て頂ける様、感謝の気持ちを持って接していきます。

Posted by 近藤展幸 at 02:56│Comments(3)
│自己内観
この記事へのトラックバック
面白い話というか質問が
お会いした方で片桐さんてコンサルタントを辞めたとなると
何屋さんなの。
うーーーん
難しい
確かにその質問にちゃんと答えにくいですね。
...
今は、仕事は何屋さんなんだろう。【倒産から復活への軌跡 2006】at 2006年09月22日 12:15
この記事へのコメント
私も明日ご来店されるお客様すべてに、次回来て頂ける様、感謝の気持ちを持って接していきます!
Posted by @ at 2006年09月08日 12:01
一緒に頑張りましょう(#^.^#)
Posted by kondoh at 2006年09月08日 12:04
何事も初心って大切ですよね。感謝の気持ちがあれば、自然と文句言わずにやっていけますよね~!共感いたしました! 頑張って下さいね。
Posted by at 2006年09月08日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。