2007年03月03日
友人と ⑤
昨日は、市会議員の村山祥栄君の事務所に顔を出してきました。
選挙前ということで、かなりバタバタされていました。

彼はローターアクト会長時代、お互い違うクラブの会長として知り合ったアクト仲間。
今では、たまに食事を共にしながら熱く語り合います。
彼は歴史については特にうるさい人で、私がブログに間違った歴史を掲載しているとして、怒られた事がありました。
議員活動の中で、社会科の中抜き教育についても問題提起されていました。

確かに義務教育において、疑問を持つ事がたまにあります。
歴史においては、「いいくにつくろう鎌倉幕府」もいいですが、年号を覚える事よりも、何のためにそれが起こったのかという理由や背景を知ることが大切ではないでしょうか。
時代は繰り返されるといいますが、先人や過去の出来事に学ぶ事は多々あります。
経営においてもそうですが、形よりも意味を伝える事をしなければいけません。
そしてなにより、同じ失敗を繰り返さない事が必要です。
私は経営者として。
彼は政治家として。
今できる事は違いますが、最終目的は同じです。
選挙が終わったら、また一緒に熱く語り合いたいと思います。
選挙前ということで、かなりバタバタされていました。
彼はローターアクト会長時代、お互い違うクラブの会長として知り合ったアクト仲間。
今では、たまに食事を共にしながら熱く語り合います。
彼は歴史については特にうるさい人で、私がブログに間違った歴史を掲載しているとして、怒られた事がありました。

議員活動の中で、社会科の中抜き教育についても問題提起されていました。
確かに義務教育において、疑問を持つ事がたまにあります。
歴史においては、「いいくにつくろう鎌倉幕府」もいいですが、年号を覚える事よりも、何のためにそれが起こったのかという理由や背景を知ることが大切ではないでしょうか。
時代は繰り返されるといいますが、先人や過去の出来事に学ぶ事は多々あります。
経営においてもそうですが、形よりも意味を伝える事をしなければいけません。
そしてなにより、同じ失敗を繰り返さない事が必要です。
私は経営者として。
彼は政治家として。
今できる事は違いますが、最終目的は同じです。
選挙が終わったら、また一緒に熱く語り合いたいと思います。
2007年03月02日
自衛隊ヘリ体験試乗
先日、自衛隊ヘリ体験試乗に行って来ました。
多用途ヘリコプターUH-1です。

2府19県にまたがる広範囲な地域において、様々な災害派遣に活躍されています。

ヘリからの風景です。

仁徳天皇陵ですね。

日本最大の前方後円墳で、全長486mもあるそうです。
試乗後、駐屯地内で昼食を取らせていただきました。

もちろん全てセルフです。
管理者養成学校が懐かく感じました。
一番印象に残ったのは広報部の施設にあった遺書。
神風特攻隊に任命された方から死ぬ前日にその息子へあてた手紙が展示してありました。
自分は明日死ぬ。
死ぬ事は考えなくていい。
生きる事とは考え続けること・・・
息子には朗らかに生きてほしい・・・・・
どのような気持ちで書かれたのか想像すらできません。
ただ胸が熱くなりました。
自分は何のためなら命をかけることができるのでしょうか。
何を後世に残す事ができるのでしょうか。
自分の生き様に誇りを持って生きていきます。


多用途ヘリコプターUH-1です。

2府19県にまたがる広範囲な地域において、様々な災害派遣に活躍されています。

ヘリからの風景です。

仁徳天皇陵ですね。


日本最大の前方後円墳で、全長486mもあるそうです。
試乗後、駐屯地内で昼食を取らせていただきました。

もちろん全てセルフです。
管理者養成学校が懐かく感じました。

一番印象に残ったのは広報部の施設にあった遺書。
神風特攻隊に任命された方から死ぬ前日にその息子へあてた手紙が展示してありました。
自分は明日死ぬ。
死ぬ事は考えなくていい。
生きる事とは考え続けること・・・
息子には朗らかに生きてほしい・・・・・
どのような気持ちで書かれたのか想像すらできません。
ただ胸が熱くなりました。
自分は何のためなら命をかけることができるのでしょうか。
何を後世に残す事ができるのでしょうか。
自分の生き様に誇りを持って生きていきます。
2007年02月27日
ブログでの出会い②
先日大阪から若者が会いに来てくれました。
エステとレストランを起業したいという想いがあり色々な社長に話を聞きに行っているとのこと。
おなじみアラムバリでお茶をしました。

私が若い起業家と会って必ず聞く事があります。
「何のために会社をつくりたいのか。」
「そしてそういう風に思うようになった背景はなになのか?」
その想いが大義名分ではなく、自分の心に素直で、かつ強いほど成功するからです。
人の笑顔が見たい。
作り笑顔ではなくて、くしゃっとした笑顔、
自分のできることをしたい。
若者の声からは熱い想いが伝わってきました。
大阪へ戻ると携帯に御礼の電話がありました。
いまどきめずらしい純粋さと礼儀をもった青年でした。
思ってもなかなか動かない若者が多い中、私に会いに京都まで来る行動力。
希望格差時代と言われますが、動く人間と動かない若者とに分かれます。
彼には、これからも熱く夢を追いかけてほしいと心から思います。
エステとレストランを起業したいという想いがあり色々な社長に話を聞きに行っているとのこと。
おなじみアラムバリでお茶をしました。
私が若い起業家と会って必ず聞く事があります。
「何のために会社をつくりたいのか。」
「そしてそういう風に思うようになった背景はなになのか?」
その想いが大義名分ではなく、自分の心に素直で、かつ強いほど成功するからです。
人の笑顔が見たい。
作り笑顔ではなくて、くしゃっとした笑顔、
自分のできることをしたい。
若者の声からは熱い想いが伝わってきました。
大阪へ戻ると携帯に御礼の電話がありました。
いまどきめずらしい純粋さと礼儀をもった青年でした。
思ってもなかなか動かない若者が多い中、私に会いに京都まで来る行動力。
希望格差時代と言われますが、動く人間と動かない若者とに分かれます。
彼には、これからも熱く夢を追いかけてほしいと心から思います。
2007年02月23日
合同送別会
一昨日はアラムバリで合同送別会。

こういう場所でのみ元気になるスタッフもいたり。
顧問は私のブログのTOP画像をネタに走り回っていました。
マジシャンサービスも。


こういう場所に来ていつも感じることはほんとに当社はみんな仲がいいということ。
幸せな気持ちになります。

私は2時過ぎに帰宅。
朝までカラオケ組もいたそうです・・
元気ですね
亀岡店 吉田店長

大宮店 西村店長
枚方店 青木店長

本当にお疲れ様。
そしてありがとう。

何かのきっかけで偶然、ゆめみしに来てくれた仲間達。
それぞれにたくさんの出会いと、経験や学びがあったと思います。
楽しい時もつらい時もありました。
店長会議での吉田店長の涙。
結婚式での青木店長の笑顔。
西村店長の「やー」という元気な声。
個性溢れるみんなとのたくさんの思い出があります。
ここで得たすべてをこれからの人生に活かしてほしいと心から思います。

会社から離れても仲良くしてくださいね。
頑張れ!

こういう場所でのみ元気になるスタッフもいたり。

顧問は私のブログのTOP画像をネタに走り回っていました。

マジシャンサービスも。



こういう場所に来ていつも感じることはほんとに当社はみんな仲がいいということ。
幸せな気持ちになります。


私は2時過ぎに帰宅。
朝までカラオケ組もいたそうです・・

元気ですね

亀岡店 吉田店長

大宮店 西村店長

枚方店 青木店長

本当にお疲れ様。
そしてありがとう。

何かのきっかけで偶然、ゆめみしに来てくれた仲間達。
それぞれにたくさんの出会いと、経験や学びがあったと思います。
楽しい時もつらい時もありました。
店長会議での吉田店長の涙。
結婚式での青木店長の笑顔。
西村店長の「やー」という元気な声。
個性溢れるみんなとのたくさんの思い出があります。
ここで得たすべてをこれからの人生に活かしてほしいと心から思います。

会社から離れても仲良くしてくださいね。
頑張れ!

2007年02月22日
歯が痛い
歯が痛いです。
今日、歯医者に行って来ました。
知覚過敏?
先生に聞くと、おそらく就寝中に歯軋りをして、先が削れて神経が・・・
痛いです。
冷たいものを飲むとズキーンとします。
夜、寒い空気を吸うと、当分口を開けれないほど痛いです。
友人の歯医者が言っていました。
「歯軋りしていない経営者なんか見たこと無いわ。」
私もいつの間にかストレスがたまっているのでしょうか。
歯が痛かったり、頭やお腹が痛かったりすると、何もする気が起きません。
風邪は引かないようにある程度管理はできるのですが、こういったものはなかなか防げません。
少しでも体調で気になるところがあればすぐに病院に行って治すこと。
万全の体調で経営に取り組みます。
すごく信頼できるおすすめの先生です。

http://www.kyotocity.com/hasegawa/index.htm

今日、歯医者に行って来ました。
知覚過敏?
先生に聞くと、おそらく就寝中に歯軋りをして、先が削れて神経が・・・
痛いです。

冷たいものを飲むとズキーンとします。
夜、寒い空気を吸うと、当分口を開けれないほど痛いです。
友人の歯医者が言っていました。
「歯軋りしていない経営者なんか見たこと無いわ。」
私もいつの間にかストレスがたまっているのでしょうか。

歯が痛かったり、頭やお腹が痛かったりすると、何もする気が起きません。
風邪は引かないようにある程度管理はできるのですが、こういったものはなかなか防げません。
少しでも体調で気になるところがあればすぐに病院に行って治すこと。
万全の体調で経営に取り組みます。

すごく信頼できるおすすめの先生です。

http://www.kyotocity.com/hasegawa/index.htm
2007年02月21日
見えないもの
昨日、顧問が店舗のブログで霊が写っている!なんてパソコン画像を見せてくれました。
わかります?
http://yumetuu.kyo2.jp/e7661.html#comments
怖いです・・やめてください。
昔からそういうのは苦手で、ホラー映画とか見れません。
つのだじろうさん著作の 恐怖新聞やうしろの百太郎なんて漫画が昔ありましたが、今でも怖くて読めません。
でも、すごく悩んだり落ち込んでる時は、夜ひとりでいるときなどは、
「幽霊いるなら出てきてほしいわ」
なんて本気で思ったりします。
本当にしんどい時は霊にも頼りたい気持ちになるんでしょうか。
少し違いますが、同じ見えないものでも、信じて大切にしていることもあります。
自分が怪我をしたり、何か不幸な事にあうと、自分の生き方に疑問を持ったりします。
どこかへ出かけている時に雨が降ると、いくべきじゃないのかな、なんて思います。
自分の周りに起こる現象の全てが自分と関係があると信じています。
明確な見返りや理由が無くても、人のために行う事は必ず自分にプラスに帰ってきますし、逆に悪い事をすると必ず良くない事が起こる事も当然だと思います。
特に昔の人ってそういう事を大切にしていますよね。
逆に今の若い人達はどうなんでしょうか・・・
そして、成功している経営者の方は、必ず見えない物事を大切にしておられる気がします。
私も見えないものを大切にして生きていきます。

http://yumetuu.kyo2.jp/e7661.html#comments
怖いです・・やめてください。

昔からそういうのは苦手で、ホラー映画とか見れません。
つのだじろうさん著作の 恐怖新聞やうしろの百太郎なんて漫画が昔ありましたが、今でも怖くて読めません。
でも、すごく悩んだり落ち込んでる時は、夜ひとりでいるときなどは、
「幽霊いるなら出てきてほしいわ」
なんて本気で思ったりします。
本当にしんどい時は霊にも頼りたい気持ちになるんでしょうか。

少し違いますが、同じ見えないものでも、信じて大切にしていることもあります。
自分が怪我をしたり、何か不幸な事にあうと、自分の生き方に疑問を持ったりします。
どこかへ出かけている時に雨が降ると、いくべきじゃないのかな、なんて思います。
自分の周りに起こる現象の全てが自分と関係があると信じています。
明確な見返りや理由が無くても、人のために行う事は必ず自分にプラスに帰ってきますし、逆に悪い事をすると必ず良くない事が起こる事も当然だと思います。
特に昔の人ってそういう事を大切にしていますよね。
逆に今の若い人達はどうなんでしょうか・・・
そして、成功している経営者の方は、必ず見えない物事を大切にしておられる気がします。
私も見えないものを大切にして生きていきます。
2007年02月19日
ブログでの出会い
先日、読者の方からメールをいただきました。
「是非一度会って話しをしたい」
兵庫県で不動産を営む青年。
アラムバリで夕食を共にしました。
「これから不動産業界で事業を拡大していきたい。」
私は業界特有のマーケティングやノウハウは全くわかりません。
しかし、経営における原点は同じ。
何より大切なのは経営者の想いであると信じています。
経営、そして生き方について熱く語り合う事ができました。
私は頑張っている若い起業家が好きです。
一緒に話をしていると、こちらも頑張ろうって気持ちになり刺激をうけます。
パワーをもらえます。
ブログがこういう出会いをつくってくれるなんて事は、考えてもいませんでした。
ブログってすごいですね。
これからも人との出会いを大切にしていきます。
「是非一度会って話しをしたい」
兵庫県で不動産を営む青年。
アラムバリで夕食を共にしました。
「これから不動産業界で事業を拡大していきたい。」
私は業界特有のマーケティングやノウハウは全くわかりません。
しかし、経営における原点は同じ。
何より大切なのは経営者の想いであると信じています。
経営、そして生き方について熱く語り合う事ができました。
私は頑張っている若い起業家が好きです。
一緒に話をしていると、こちらも頑張ろうって気持ちになり刺激をうけます。
パワーをもらえます。

ブログがこういう出会いをつくってくれるなんて事は、考えてもいませんでした。
ブログってすごいですね。
これからも人との出会いを大切にしていきます。

2007年02月14日
バレンタインデー
今日はバレンタインデーです。
昨日事務所に行くとデスクにスタッフからのチョコレートがおいてありました。

本当に嬉しいです。ありがとうございます。
バレンタインとは実は昔の人の名前。
兵士の結婚を禁じられていた3世紀頃ローマ。キリスト教司祭だったバレンタインは若者を密かに結婚させていたそうです。
それが明るみにでて処刑された日が2月14日。
同じくローマでは毎年2月14日に未婚の女性達の名前を書いた紙を集め、翌日に男性が紙を引き、紙に書かれた名前の女性と付き合うといった祭りがありました。
しかし、風紀が乱れるとして、キリスト教の聖人を奉る行事となり、聖人バレンタインが守護聖人とされたそうです。
時代とともに変遷し、恋人たちの愛を成就させようとしたバレンタインの行いや祭りの縁結びの意味などが結びつき、2月14日は恋人たちの記念日として定着していったそうです。
チョコレートを贈る習慣は日本では神戸モロゾフが仕掛けたそうですが、1958年新宿の伊勢丹バレンタインセールでの販売実績は3日間で板チョコ三枚だったとか。
1970年頃からチョコレートを贈る習慣は広まり、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されるそうです。
バレンタインの日は「癒されよう」なんていう習慣が広まれば良いのですが。。。
ゆめみしでもバレンタインキャンペーンを行っていますので是非どうぞ。
http://yumetuu.kyo2.jp/c792.html
昨日事務所に行くとデスクにスタッフからのチョコレートがおいてありました。

本当に嬉しいです。ありがとうございます。

バレンタインとは実は昔の人の名前。
兵士の結婚を禁じられていた3世紀頃ローマ。キリスト教司祭だったバレンタインは若者を密かに結婚させていたそうです。
それが明るみにでて処刑された日が2月14日。
同じくローマでは毎年2月14日に未婚の女性達の名前を書いた紙を集め、翌日に男性が紙を引き、紙に書かれた名前の女性と付き合うといった祭りがありました。
しかし、風紀が乱れるとして、キリスト教の聖人を奉る行事となり、聖人バレンタインが守護聖人とされたそうです。
時代とともに変遷し、恋人たちの愛を成就させようとしたバレンタインの行いや祭りの縁結びの意味などが結びつき、2月14日は恋人たちの記念日として定着していったそうです。
チョコレートを贈る習慣は日本では神戸モロゾフが仕掛けたそうですが、1958年新宿の伊勢丹バレンタインセールでの販売実績は3日間で板チョコ三枚だったとか。
1970年頃からチョコレートを贈る習慣は広まり、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されるそうです。

バレンタインの日は「癒されよう」なんていう習慣が広まれば良いのですが。。。

ゆめみしでもバレンタインキャンペーンを行っていますので是非どうぞ。

http://yumetuu.kyo2.jp/c792.html
2007年02月12日
友人の結婚式
今日はブライトンホテルにて友人が結婚されました。

ローターアクト50年会の仲間の1人。
昭和50年生まれの仲間でサークルなんて作っているんです。
次の50年会の集まりは4月。
企画担当なのを忘れていました・・・・・
今日も懐かしいアクターがたくさん参加されていました。

お幸せに。


ローターアクト50年会の仲間の1人。
昭和50年生まれの仲間でサークルなんて作っているんです。
次の50年会の集まりは4月。
企画担当なのを忘れていました・・・・・

今日も懐かしいアクターがたくさん参加されていました。
お幸せに。

2007年02月06日
歯科開業
先日、友人が歯科医院を開業するとの事で江坂へ。

不安と期待が入り混じる創業期。
会社経営と医院経営とは少し違う部分もありますが、同じ部分もあります。
原点は顧客満足。
お客様(患者さん)の期待に応える事ができるかどうか。
期待を大幅に上回るサービス?を楽しみにしています。
同じ年の友人として、頑張ってほしいと心から思います。
高知新聞にもとりあげられたいい男です。

不安と期待が入り混じる創業期。
会社経営と医院経営とは少し違う部分もありますが、同じ部分もあります。
原点は顧客満足。
お客様(患者さん)の期待に応える事ができるかどうか。
期待を大幅に上回るサービス?を楽しみにしています。
同じ年の友人として、頑張ってほしいと心から思います。
高知新聞にもとりあげられたいい男です。

2007年01月26日
父
先日父親が入院しました。
朝、仕事にいく支度中に吐血。
病院で手術を受けられて、今は術後経過を見ているところです。
今日、少し顔をあわせました。
不安で仕方なかったのですが、でもいざ顔をあわすと何を言っていいかよくわからない。
「大丈夫?」 の一言が出ません。
父親の口から 「大丈夫」 と言われても、「大丈夫じゃない」 とどちらを言われても嫌です。
絶対に父親は私の前では弱音は吐かないからです。
私が言えた一言は
「無理したらあかんで」 の一言。
昔、強かった目がやわらかく見えました。
大きかった父親の背中が少し小さく見えました。
私は親に甘えて生きてきました。
感謝やおかげという「言葉」では表せない強い気持ち。
私に何が出来るのか?
今、私がするべき事は自分が本当に正しいと信じる事を行う事のみ。
落ち込む事だけではないはず。
長男として、そして経営者として。
「俺にまかせとけ」と言える男になれるように。
父親の愛情を自分の力に変えて精一杯生きます。
もう無理をしなくていいんで、早く元気になってほいしと思います。
朝、仕事にいく支度中に吐血。
病院で手術を受けられて、今は術後経過を見ているところです。
今日、少し顔をあわせました。
不安で仕方なかったのですが、でもいざ顔をあわすと何を言っていいかよくわからない。
「大丈夫?」 の一言が出ません。
父親の口から 「大丈夫」 と言われても、「大丈夫じゃない」 とどちらを言われても嫌です。
絶対に父親は私の前では弱音は吐かないからです。
私が言えた一言は
「無理したらあかんで」 の一言。
昔、強かった目がやわらかく見えました。
大きかった父親の背中が少し小さく見えました。
私は親に甘えて生きてきました。
感謝やおかげという「言葉」では表せない強い気持ち。
私に何が出来るのか?
今、私がするべき事は自分が本当に正しいと信じる事を行う事のみ。
落ち込む事だけではないはず。
長男として、そして経営者として。
「俺にまかせとけ」と言える男になれるように。
父親の愛情を自分の力に変えて精一杯生きます。
もう無理をしなくていいんで、早く元気になってほいしと思います。
2007年01月25日
人と向き合う
昨日は「裁かれました」報告をYEGで行いました。
ワークショップを終えて良かった事は、その後幹部社員と向き合うきっかけになったということ。
確かにワークショップ終了後、かなりもめました。
近所迷惑になるくらいけんかもしました。
しかし、とことんお互い話し合い、最後は握手をすることができました。
今はコミュニケーションは取れています。
向き合うきっかけを創ってくれた京都商工会議所青年部の皆様に感謝をしたいと思います。
組織として機能するために大切なコミュニケーション。
組織が機能していないと様々な企画が後手になり、モチベーションも下がり・・・最後は売上に響きます。
コミュニケーションを取るためにはどうすれば良いのか?・・・そのためのノウハウはたくさんあります。
しかし、話し方などの方法論以前に大切なことがあります。
私は部下と、向き合う事から逃げていた時があります。
何故、向き合わないのか・・
嫌われたくない・・人に嫌われたくない・間違ったことを言っていたらどうしよう・・・・
どうしていいかわからない・格好をつけたい・・・とりあえず面倒くさい・・
自分のプライドや、やる気、自信の無さが部下と向き合うことから遠ざけていました。
しかし、それは問題の先延ばしにしかなりませんでした。
「それは会社に対する想いが弱く、自分の事しか考えてないことの裏返しだ」
と先輩に指摘されたこともあります。
覚悟や勇気を持って人と向き合うことこそがコミュニケーションの原点であると思います。
少しでも感じた事があれば、その都度、勇気を持って周りの人間と向き合っていきます。

ワークショップを終えて良かった事は、その後幹部社員と向き合うきっかけになったということ。
確かにワークショップ終了後、かなりもめました。
近所迷惑になるくらいけんかもしました。
しかし、とことんお互い話し合い、最後は握手をすることができました。
今はコミュニケーションは取れています。
向き合うきっかけを創ってくれた京都商工会議所青年部の皆様に感謝をしたいと思います。
組織として機能するために大切なコミュニケーション。
組織が機能していないと様々な企画が後手になり、モチベーションも下がり・・・最後は売上に響きます。
コミュニケーションを取るためにはどうすれば良いのか?・・・そのためのノウハウはたくさんあります。
しかし、話し方などの方法論以前に大切なことがあります。
私は部下と、向き合う事から逃げていた時があります。
何故、向き合わないのか・・
嫌われたくない・・人に嫌われたくない・間違ったことを言っていたらどうしよう・・・・
どうしていいかわからない・格好をつけたい・・・とりあえず面倒くさい・・
自分のプライドや、やる気、自信の無さが部下と向き合うことから遠ざけていました。
しかし、それは問題の先延ばしにしかなりませんでした。
「それは会社に対する想いが弱く、自分の事しか考えてないことの裏返しだ」
と先輩に指摘されたこともあります。
覚悟や勇気を持って人と向き合うことこそがコミュニケーションの原点であると思います。
少しでも感じた事があれば、その都度、勇気を持って周りの人間と向き合っていきます。
2007年01月17日
報奨金授与式及び店舗交流会
昨日は、半年に一度の「トライグループ報奨金授与式及び店舗交流会」
過去半年を振り返り、そして次の半年の英気を養うための日でもあります。
優秀なスタッフや店舗が表彰されます。



たくさんのスタッフが参加してくれました。

ゲームも盛り上がりました。


アラムバリカフェのスタッフはカクテルサービスを頑張ってくれました。

健康部屋創業から9年。
店を増やして企業を大きくしてきました。
たくさんの苦労がありました。
昨年も新しい事業に挑戦してきました。今は大変な時期でもあります。
確かに、何もしなければ苦労することはありませんでした。
しかし企業を拡大することにより、良い事もたくさんありました。
社員の自己実現をサポートできたこと。
たくさんのお客様にご来店していただけたこと・・・・・・
そして、昨日強く感じた事は、会社というきっかけで出会えた人達がいるということ。
まず出会う事のなかった人と同じ場所で笑ったり悲しんだり・・・
スタッフ同士のいろんな出会いもあるようです。
会社が少しづつ大きくなったからこそ得る事のできるもの。
2007年度店舗表彰及び交流会。
昨日はみんなからたくさんの元気を頂く事ができました。
気合を入れなおし、新しい気持ちで今年も走ります。
みんないい笑顔してます



リーダーの西村店長お疲れ様

半年後、また楽しい報奨金授与式及び店舗交流会を迎えます。
過去半年を振り返り、そして次の半年の英気を養うための日でもあります。
優秀なスタッフや店舗が表彰されます。
たくさんのスタッフが参加してくれました。
ゲームも盛り上がりました。
アラムバリカフェのスタッフはカクテルサービスを頑張ってくれました。
健康部屋創業から9年。
店を増やして企業を大きくしてきました。
たくさんの苦労がありました。
昨年も新しい事業に挑戦してきました。今は大変な時期でもあります。
確かに、何もしなければ苦労することはありませんでした。
しかし企業を拡大することにより、良い事もたくさんありました。
社員の自己実現をサポートできたこと。
たくさんのお客様にご来店していただけたこと・・・・・・
そして、昨日強く感じた事は、会社というきっかけで出会えた人達がいるということ。
まず出会う事のなかった人と同じ場所で笑ったり悲しんだり・・・
スタッフ同士のいろんな出会いもあるようです。

会社が少しづつ大きくなったからこそ得る事のできるもの。
2007年度店舗表彰及び交流会。
昨日はみんなからたくさんの元気を頂く事ができました。
気合を入れなおし、新しい気持ちで今年も走ります。

みんないい笑顔してます

リーダーの西村店長お疲れ様

半年後、また楽しい報奨金授与式及び店舗交流会を迎えます。
2007年01月07日
友人と ④
「何のために仕事してる? ていうか・・何のために生きてる?」
「うーん・・」
「あつく仕事して・・家族幸せにして・・・遊ぶときは思いっきり楽しみたい・・・かな」
「今の毎日の生活に全てがあるか?・・・どちらにしても、仕事の中にもこれの元がなかったらあかんやろ?」
「やろ。 で、大事なんはバランスちゃう?」
「給料よくても、仕事ばっかで忙しくて、嫁さん寂しくさせてたらあかんしょ。」
「地位や名誉があってもやりがいなかったらおもしろくないやん」
「たまにはパーッとおもしろい事もしよや。おまえゲッソリしてるぞ。」
「・・・・・とりあえず、あつくて 幸せで 楽しい 生き方をしたいねん。」
「今はお互いどやねん」
「俺は仕事おもろくないねん。一般的には羨ましがられてもそんなんいらんし。実際責任感でやってるところが大きいわ。」
「・・俺はまだまだ、親孝行しっかりできてないわ。ばあちゃん元気なうちに結婚して安心させてあげたいわ。」
「・・・・・」
「動かなあかんな。」
「今すぐな」

「うーん・・」
「あつく仕事して・・家族幸せにして・・・遊ぶときは思いっきり楽しみたい・・・かな」
「今の毎日の生活に全てがあるか?・・・どちらにしても、仕事の中にもこれの元がなかったらあかんやろ?」
「やろ。 で、大事なんはバランスちゃう?」
「給料よくても、仕事ばっかで忙しくて、嫁さん寂しくさせてたらあかんしょ。」
「地位や名誉があってもやりがいなかったらおもしろくないやん」
「たまにはパーッとおもしろい事もしよや。おまえゲッソリしてるぞ。」
「・・・・・とりあえず、あつくて 幸せで 楽しい 生き方をしたいねん。」
「今はお互いどやねん」
「俺は仕事おもろくないねん。一般的には羨ましがられてもそんなんいらんし。実際責任感でやってるところが大きいわ。」
「・・俺はまだまだ、親孝行しっかりできてないわ。ばあちゃん元気なうちに結婚して安心させてあげたいわ。」
「・・・・・」
「動かなあかんな。」
「今すぐな」

2007年01月04日
新年
あけましておめでとうございます。

お正月3日間はゆっくりと休ませていただきました。
1日2日は例年のごとく家族や親戚とワイワイ。
3日は開店しているお店のスタッフにお年玉を持って店舗周回&帰省友人とガヤガヤ。
うーん休みっていいですね♪
初詣も行きました
毎年、商売繁盛を祈願して伏見稲荷に初詣に行くんです。
おみくじは昨年と同じ 大大吉 でした

よくみるとまったく内容が同じですね。
欲を出したら不幸になるらしいです。
今日から仕事初めです。
本部スタッフで近くの春日神社まで初詣

31歳起業家の日々 2007年、今年もよろしくお願いいたします。

お正月3日間はゆっくりと休ませていただきました。
1日2日は例年のごとく家族や親戚とワイワイ。

3日は開店しているお店のスタッフにお年玉を持って店舗周回&帰省友人とガヤガヤ。

うーん休みっていいですね♪

初詣も行きました

毎年、商売繁盛を祈願して伏見稲荷に初詣に行くんです。
おみくじは昨年と同じ 大大吉 でした

よくみるとまったく内容が同じですね。

欲を出したら不幸になるらしいです。

今日から仕事初めです。
本部スタッフで近くの春日神社まで初詣

31歳起業家の日々 2007年、今年もよろしくお願いいたします。
2006年12月29日
ポンペイの輝き
先日、天保山のサントリーミュージアムにて開催されている展覧会「ポンペイの輝き」に行ってきました。

突然の噴火で埋没した伝説の町ポンペイ。
西暦79年、古代ローマ帝国が栄えていた時代。自然の鉄槌がくだされたのでしょうか。
18世紀になってようやく発掘が始まったそうです。
会場では、日本初公開の古代ローマの美術品の数々が展示されていました。

死んだ瞬間の状況をそのまま型どって、模型として展示してありました。
脱出の際、父親が先頭を走り、母親は貴重品を抱え一番後方を。
間にはさまれて亡くなっている子供の遺体。
親が子を抱かかえながら死んでいる姿。

人類史上最も幸福と言われた時代。
金銀細工の数々が展示されていました。
所持品によって裕福な層かそれ以外の層かを判断されます。
奴隷制度に基づく人種差別もあったようです。

2000年近く前の世界。
しかし時は流れど、現代になっても変わらないところがたくさんあります。
親子の愛、人種差別、物欲・・・
そして、自然に対する人類の無力さ・・・・・
様々な展示品を見て考えさせられることがありました。
人類は知識を過去から引継ぐ事はできます。しかし、知恵は蓄積されません。
偉大な歴史から学ぶところがたくさんありました。
http://www.asahi.com/pompei/
来年の1月21日まで開催されているそうです。

突然の噴火で埋没した伝説の町ポンペイ。
西暦79年、古代ローマ帝国が栄えていた時代。自然の鉄槌がくだされたのでしょうか。
18世紀になってようやく発掘が始まったそうです。
会場では、日本初公開の古代ローマの美術品の数々が展示されていました。

死んだ瞬間の状況をそのまま型どって、模型として展示してありました。
脱出の際、父親が先頭を走り、母親は貴重品を抱え一番後方を。
間にはさまれて亡くなっている子供の遺体。
親が子を抱かかえながら死んでいる姿。

人類史上最も幸福と言われた時代。
金銀細工の数々が展示されていました。
所持品によって裕福な層かそれ以外の層かを判断されます。
奴隷制度に基づく人種差別もあったようです。

2000年近く前の世界。
しかし時は流れど、現代になっても変わらないところがたくさんあります。
親子の愛、人種差別、物欲・・・
そして、自然に対する人類の無力さ・・・・・
様々な展示品を見て考えさせられることがありました。
人類は知識を過去から引継ぐ事はできます。しかし、知恵は蓄積されません。
偉大な歴史から学ぶところがたくさんありました。
http://www.asahi.com/pompei/
来年の1月21日まで開催されているそうです。
2006年12月24日
クリスマス
クリスマスとはイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日。
イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。
街に出るとイルミネーションがいたるところで光り、カップルだらけでした。
幸せに包まれています。
でも、クリスマスに恋人と過ごすのは日本人だけらしいですね。
日本の約7割の独身男女が『クリスマスは恋人と過ごしたい』と考えているそうです。
ブランドショップなども人がいっぱい。
友人と食事をしようと電話をしてもクリスマスコース以外は受け付けてくれなかったり・・
逆にすいているお店は特にクリスマスを意識していないお店だったりします。
経営においては、こういうイベントの時にあわせた販促を考えていかなければいけないんだな、と考えさせられました。

ゆめみし通信がついに京つうランキングTOP10入りしました
http://yumetuu.kyo2.jp/
メリークリスマス
イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。
街に出るとイルミネーションがいたるところで光り、カップルだらけでした。
幸せに包まれています。
でも、クリスマスに恋人と過ごすのは日本人だけらしいですね。
日本の約7割の独身男女が『クリスマスは恋人と過ごしたい』と考えているそうです。
ブランドショップなども人がいっぱい。
友人と食事をしようと電話をしてもクリスマスコース以外は受け付けてくれなかったり・・
逆にすいているお店は特にクリスマスを意識していないお店だったりします。
経営においては、こういうイベントの時にあわせた販促を考えていかなければいけないんだな、と考えさせられました。

ゆめみし通信がついに京つうランキングTOP10入りしました

http://yumetuu.kyo2.jp/
メリークリスマス

2006年12月23日
忘年例会
久しぶりにローターアクトクラブの例会に参加してきました。
卒業以来半年ぶりです。
OBとして紹介されました。

みんな元気そうで良かったです。
楽しいひと時を過ごす事ができました。
ローターアクトクラブとは、ロータリークラブが青少年育成のために機会を提供、サポートしている奉仕団体です。
私は、24~30歳まで6年間、参加して活動していました。
どういうクラブかと言いますと、目的は・・・・
指導力を高める
人と上手に付き合う
仕事に対する理解を高める
常識を持つ
勉強する
奉仕の精神を養う
簡単に言うと、このような内容でしょうか。
経営者に必要な要素がたくさんあります。
僕の率直な感想としては、
ひとつは、なんにでも挑戦できる勉強の場であったということ。
やる気さえあれば、どんな役職にもつけましたし、勉強できました。
会長職を通しては、人前で話すことや、組織運営の勉強もできました。
もうひとつは、たくさんの様々な人と出会えたということ。
今もそのつながりが公私を問わず活きています。
京都北ローターアクトクラブは第二第四金曜日に月2回例会を行っています。
18歳~30歳なら誰でも参加できますので良かったら見学でもどうぞ。
http://www.rac-2650.com/a_rotaract.html
ローターアクトの6つの目標 (レジスターより)
1.専門技術および指導能力を開発すること
2.他人の価値を認める考え方に立脚して、他人の権利を尊重する観念を養うこと
3.すべての有用な職業は社会に奉仕する機会であるとして、その品位と価値を認識すること
4.指導者としての資質の面でも、職業上の責務を遂行するという面でも、道徳的基準が大切
であることを認識し、実践、推進する事。
5.地域社会と世界各地のニーズ、問題、機会に対する知識と理解を深めること
6.地域社会に奉仕し、国際理解と全人類に対する善意を推進するために、個人として、また、団体として、活動する機会を提供すること。
卒業以来半年ぶりです。
OBとして紹介されました。


みんな元気そうで良かったです。
楽しいひと時を過ごす事ができました。

ローターアクトクラブとは、ロータリークラブが青少年育成のために機会を提供、サポートしている奉仕団体です。
私は、24~30歳まで6年間、参加して活動していました。
どういうクラブかと言いますと、目的は・・・・
指導力を高める
人と上手に付き合う
仕事に対する理解を高める
常識を持つ
勉強する
奉仕の精神を養う
簡単に言うと、このような内容でしょうか。
経営者に必要な要素がたくさんあります。

僕の率直な感想としては、
ひとつは、なんにでも挑戦できる勉強の場であったということ。
やる気さえあれば、どんな役職にもつけましたし、勉強できました。
会長職を通しては、人前で話すことや、組織運営の勉強もできました。
もうひとつは、たくさんの様々な人と出会えたということ。
今もそのつながりが公私を問わず活きています。
京都北ローターアクトクラブは第二第四金曜日に月2回例会を行っています。
18歳~30歳なら誰でも参加できますので良かったら見学でもどうぞ。
http://www.rac-2650.com/a_rotaract.html
ローターアクトの6つの目標 (レジスターより)
1.専門技術および指導能力を開発すること
2.他人の価値を認める考え方に立脚して、他人の権利を尊重する観念を養うこと
3.すべての有用な職業は社会に奉仕する機会であるとして、その品位と価値を認識すること
4.指導者としての資質の面でも、職業上の責務を遂行するという面でも、道徳的基準が大切
であることを認識し、実践、推進する事。
5.地域社会と世界各地のニーズ、問題、機会に対する知識と理解を深めること
6.地域社会に奉仕し、国際理解と全人類に対する善意を推進するために、個人として、また、団体として、活動する機会を提供すること。

2006年12月22日
京都にて
昨日は東京から友人が来ていました。
京料理が食べたいという事で、祇園花郷へ

http://www.gion-hanasato.jp/index.html
季節の新鮮素材、京の風情との調和。落ち着けました。

その後 宮川町「もり多」へ。

外から見ると普通の家。しかし、中へ入るとお洒落なバーになっていて、舞妓さんが普通にいたりしはります。

宮川町の三つ輪の紋章ですね。 通りのお店にはこの提灯がかかっています。
東京でも、見た目は普通のマンション、ドアをあけるとシャンパンバーになっているお店があったりします。
隠れ家的なお店。
知り合いしか入れないお店。
そういったお店が落ち着けてゆっくりできます。
こだわりと自信を持って経営する姿勢。
人と人とのつながりを大切にする心のおもてなし。
勉強になりました。
京料理が食べたいという事で、祇園花郷へ

http://www.gion-hanasato.jp/index.html
季節の新鮮素材、京の風情との調和。落ち着けました。

その後 宮川町「もり多」へ。

外から見ると普通の家。しかし、中へ入るとお洒落なバーになっていて、舞妓さんが普通にいたりしはります。

宮川町の三つ輪の紋章ですね。 通りのお店にはこの提灯がかかっています。
東京でも、見た目は普通のマンション、ドアをあけるとシャンパンバーになっているお店があったりします。
隠れ家的なお店。
知り合いしか入れないお店。
そういったお店が落ち着けてゆっくりできます。
こだわりと自信を持って経営する姿勢。
人と人とのつながりを大切にする心のおもてなし。
勉強になりました。

2006年12月16日
YEG忘年会
YEGの忘年会がありました。

こういう青年団体に入る意味は人それぞれ違いますが、
私にとって「出会いと成長」が大きな目的です。
社会人として働いた事のない自分。
上司を持った事のない自分。
社会の先輩に社会の常識やルールを学びたいと思います。
様々な人と出会えます。
何度か顔を出しているうちにいつの間にか仲間のように扱っていただけます。
何かのきっかけで深くなったりもします。
仕事に活かされる事も多々あります。
まずは、参加しなければ何も始まらない。
これからはもっと参加していきたいなと思いました。
二次会では部会長のしきりに感動しました。

オンとオフは大切ですね。

こういう青年団体に入る意味は人それぞれ違いますが、
私にとって「出会いと成長」が大きな目的です。
社会人として働いた事のない自分。
上司を持った事のない自分。
社会の先輩に社会の常識やルールを学びたいと思います。
様々な人と出会えます。
何度か顔を出しているうちにいつの間にか仲間のように扱っていただけます。
何かのきっかけで深くなったりもします。
仕事に活かされる事も多々あります。
まずは、参加しなければ何も始まらない。
これからはもっと参加していきたいなと思いました。

二次会では部会長のしきりに感動しました。
オンとオフは大切ですね。