2007年05月04日
建仁寺
昨日までは少し落ち込んでいました。
夜中にブログを書いていたので、余計に暗い内容になっていたようです。
ブログを見て心配した友人が夜中に京都まで来てくれて、色々相談に乗ってくれました。
朝から寺に行こうという事になり、日本最古の禅寺 「建仁寺」 へ。
小泉淳作画伯筆の 「双龍図」 は圧巻で、自分の考えている事を小さく感じさせてくれました。

茶席でお茶を頂きました。

このお菓子は庭園をイメージしているそうです。↓

庭の砂には模様が書いてあり、それぞれの解釈は自由とのこと。
友人と 「島に見えるよな」 とか 「三途の河みたいや」 とか言い合ったりしてました。

ネットやメディアを通して情報がどんどん入ってくる現代社会。
単純な物事を自分なりに感じて深く考える機会が少なくなってきている気がします。
今日は、ほのぼのとして楽しい時を過ごす事ができました。
普段なかなか足を運ばない近場のお寺や名所。
たまに行くと新しい発見があります。
京都に31年住んでいながら、「建仁寺」 に入ったのも初めてでした。
今日は、先人の偉大さや見えない何かに元気をもらえた気がしました。

ありがとう。
夜中にブログを書いていたので、余計に暗い内容になっていたようです。

ブログを見て心配した友人が夜中に京都まで来てくれて、色々相談に乗ってくれました。
朝から寺に行こうという事になり、日本最古の禅寺 「建仁寺」 へ。
小泉淳作画伯筆の 「双龍図」 は圧巻で、自分の考えている事を小さく感じさせてくれました。
茶席でお茶を頂きました。
このお菓子は庭園をイメージしているそうです。↓
庭の砂には模様が書いてあり、それぞれの解釈は自由とのこと。
友人と 「島に見えるよな」 とか 「三途の河みたいや」 とか言い合ったりしてました。
ネットやメディアを通して情報がどんどん入ってくる現代社会。
単純な物事を自分なりに感じて深く考える機会が少なくなってきている気がします。
今日は、ほのぼのとして楽しい時を過ごす事ができました。
普段なかなか足を運ばない近場のお寺や名所。
たまに行くと新しい発見があります。
京都に31年住んでいながら、「建仁寺」 に入ったのも初めてでした。
今日は、先人の偉大さや見えない何かに元気をもらえた気がしました。
ありがとう。

Posted by 近藤展幸 at 00:16│Comments(6)
│イベント
この記事へのコメント
こういう一日は いいね すごく 心に ひびいてくる
時間が 過ぎ去るのではない 自分たちが 過ぎ去るのだ
そう思うように しています
好きな 言葉です
禅 の 思想の究極の目的は
きっと 心と 時を ひとつに することなのだ と 思っています
いいですね 建仁寺 僕も いってみたいですね
次回 是非 ご一緒しましょう
時間が 過ぎ去るのではない 自分たちが 過ぎ去るのだ
そう思うように しています
好きな 言葉です
禅 の 思想の究極の目的は
きっと 心と 時を ひとつに することなのだ と 思っています
いいですね 建仁寺 僕も いってみたいですね
次回 是非 ご一緒しましょう
Posted by GO at 2007年05月04日 06:45
近頃、あなたの悩みもだんだん分かってきました。
どんどん仕事に集中するたびに周りが見えなくなってきました。
先人は大切にして、また今から出会う人も大切にして人を大切にしていきま
す。
どんどん仕事に集中するたびに周りが見えなくなってきました。
先人は大切にして、また今から出会う人も大切にして人を大切にしていきま
す。
Posted by やっさん at 2007年05月04日 11:21
元気になって良かったです♪
Posted by uco at 2007年05月05日 01:29
GOさんコメントありがとうございます。
普段行かない場所で新しい気付きってあるものですね。
昨日は久しぶりに歩いてみたんですが、普段見えない色々な建物や木々に新しい発見があったり・・・
500円で入れるので、また近いうちに行って来ます!
普段行かない場所で新しい気付きってあるものですね。
昨日は久しぶりに歩いてみたんですが、普段見えない色々な建物や木々に新しい発見があったり・・・
500円で入れるので、また近いうちに行って来ます!
Posted by kondoh at 2007年05月07日 16:06
やっさん コメントありがとう。
開業大変だと思うけどがんばってください!
経営として同じ悩みを抱えるもの同士、また男同士で熱く語りましょう!
開業大変だと思うけどがんばってください!
経営として同じ悩みを抱えるもの同士、また男同士で熱く語りましょう!
Posted by kondoh at 2007年05月07日 16:07
ucoさんコメントありがとうございます。
落ちるときはとことん落ちて、後はあがるしかありません!
頑張ります!
落ちるときはとことん落ちて、後はあがるしかありません!
頑張ります!
Posted by kondoh at 2007年05月07日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。