2007年03月26日
スピーチ
土曜日はYEGの今年度最終部会。
部会の皆さんがひとりひとりこの一年を振り返り、想いを話されていました。

いつも思うことなのですが、皆さん本当に話上手です。
経営者ばかりなので当然なのかもしれませんが、間の取り方、視点の振り、身振り手振り・・・
時折ユーモアを交えてお話されます。
いきなりの指名に関わらず、上手にこなされるのにはいつもびっくりさせられます。
人前で話しをするのってほんと難しいです。
特に最近の若い人に限ってスピーチが苦手な人が多いようです。
人前で話しをする時、自分の伝えたい事が伝わるかどうかが一番大切です。
そのためには、自分なりの考えをしっかり持っていないといけません。
普段年下の人と話していて感じる事は、普段の人間関係においても、自分の考えをはっきり伝えたり、いいたい事を言えない若者が増えているということ。
確かに相手に何かを言う事は、それは同時に自分が傷つく事もあります。
嫌われたくないから言いたくない・・
言って問題になるのなら何も言わないほうがいい・・
こんな事言っても間違ってるかも・・・
でも仕事においては、言葉に出して問題提起をしていかなければ改善はされませんし、傷つく事を恐れていては、自分の成長に繋がりません。
特に管理者にとって、自分の考えを強く持つこと、そして人に伝えることは必要な能力です。
スピーチにおいては、もちろん慣れが第一。
何度も失敗して、恥をかいて学ぶ事も多いです。
また、話し方やスピーチ訓練なども必要だとは思います。
でも何より大事な事は、自分自身を信じることではないでしょうか。
私も経営者はとして、人前で話しをする機会は多いです。
想いを強く持って、そしてもっと上手に話しが出来るように勉強します!
明日からインドネシアのバリ島へ出張。行って来ます!

部会の皆さんがひとりひとりこの一年を振り返り、想いを話されていました。

いつも思うことなのですが、皆さん本当に話上手です。
経営者ばかりなので当然なのかもしれませんが、間の取り方、視点の振り、身振り手振り・・・
時折ユーモアを交えてお話されます。
いきなりの指名に関わらず、上手にこなされるのにはいつもびっくりさせられます。

人前で話しをするのってほんと難しいです。
特に最近の若い人に限ってスピーチが苦手な人が多いようです。
人前で話しをする時、自分の伝えたい事が伝わるかどうかが一番大切です。
そのためには、自分なりの考えをしっかり持っていないといけません。
普段年下の人と話していて感じる事は、普段の人間関係においても、自分の考えをはっきり伝えたり、いいたい事を言えない若者が増えているということ。
確かに相手に何かを言う事は、それは同時に自分が傷つく事もあります。
嫌われたくないから言いたくない・・
言って問題になるのなら何も言わないほうがいい・・
こんな事言っても間違ってるかも・・・
でも仕事においては、言葉に出して問題提起をしていかなければ改善はされませんし、傷つく事を恐れていては、自分の成長に繋がりません。
特に管理者にとって、自分の考えを強く持つこと、そして人に伝えることは必要な能力です。
スピーチにおいては、もちろん慣れが第一。
何度も失敗して、恥をかいて学ぶ事も多いです。
また、話し方やスピーチ訓練なども必要だとは思います。
でも何より大事な事は、自分自身を信じることではないでしょうか。
私も経営者はとして、人前で話しをする機会は多いです。
想いを強く持って、そしてもっと上手に話しが出来るように勉強します!
明日からインドネシアのバリ島へ出張。行って来ます!

Posted by 近藤展幸 at 21:54│Comments(0)
│イベント
この記事へのトラックバック
結婚式スピーチで成功する方法
結婚式スピーチ成功法【結婚式スピーチ】at 2007年05月14日 19:35
披露宴が楽しく進行する鍵になるといってもいいのがスピーチです。たとえ話すことが苦手でも、頼まれたら快く引きあげてくださいね。本番であがらず話をするためには、事前に話すこと...
スピーチのコツは?【結婚紹介所AMC関東本部】【結婚紹介所AMC関東本部 】at 2007年06月09日 20:13
「あなたステキだった・・見直したわ・・・」もし、結婚式のスピーチが終わり席に戻ったあなたに、妻が、涙でマスカラが取れ、目をパンダの様にしながら、語りかけてきたとしたら・・...
結婚式のスピーチを成功させたいなら【結婚紹介所 amc 関東 本部・結婚紹介 サンセリテ 青山など|相談|仲介|サービス情報】at 2007年06月17日 10:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。