京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年03月22日

最近、大阪の親友と会うことがあり、一緒に温泉で語りあいました。

彼が私に言いました。

「恕って言葉って知ってるか?」

孔子の論語にあるそうです。

ある日、弟子の子貢が、孔子に 「人生において大切なことを一字であらわすと、何という字になりますか」 と聞いたとき、孔子は 「それ、恕か」 と答えたといいます。恕とは「相手の立場に立ってみる、思いやり」のことだそうです。

怒とは似ていても全然違う言葉。


友人は現代社会、人間関係にこの考え方がすごく欠けていると言っていました。

確かに国際情勢やニュースを見ていても自国や自分の事ばかり考えているように感じる時が多いです。


先日研修においても勉強しました。

話をする時に何より大切な事は、まず相手の立場に立つ事。


「恕」の精神を持って経営に取り組んでいきます。

恕



近々親友と一緒に奈良の吉野にある金峯山寺に行って来ます。

権現様を心静かに拝めば、『恕の心』 を感じ取ることができるそうですface01







同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ありがとうございました。
見えない努力
食育
京都ブランド
ブログでの出会い ③
友人と ⑦
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ありがとうございました。 (2007-06-14 12:23)
 人との出会いに感謝。 (2007-06-11 20:19)
 見えない努力 (2007-06-10 11:16)
 食育 (2007-05-24 12:17)
 京都ブランド (2007-05-23 21:17)
 ブログでの出会い ③ (2007-05-22 18:47)

Posted by 近藤展幸 at 23:27│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
 はじめまして、こんにちは。
 ご活躍の様子は常々まぶしく見ています。

 さて、この記事のテーマのこの字、何と発音するのですか?
 大変レベルの低いコメントで恐縮ですが、どうかひらがなで教えて下さい。

 あまりにまぶしくて、コメント出来ませんでしたが、今回のこの記事は我慢できませんでした。どうぞよろしくお願いします。
Posted by のり at 2007年03月23日 00:44
のりさんコメントありがとうございます。

この字は 「じょ」 と読むそうです。

失礼しましたm(__)m

私も知らなかったんですが、普段聞かないけれどもいい字ですよね♪

仕事だけじゃなくてプライベートにおいてもすごく深く考えさせられる言葉です・・・

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by kondoh at 2007年03月26日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。