2007年03月04日
極めるということ。
最近ピアノが楽しくなってきました。
少しですが、両手で違う動きも出来てきました。
「今回は、そろそろ弾いたい曲でもいってみようか?」
その時ちょうど車で小田和正さんの 「ラララ・・・(題名忘れました)
」 を聞いていたので、それを、って言うと・・・
「じゃあ、レミレ、ミソレ・・・」
なんて音階を教えてくれたんです。
びっくりです!
弾きたい歌の音を聞いたらどの音かわかるんですね!
違う話ですが、先月まで京都JR二条駅前にサーカスが来ていました。
その時の画像です。

すごいですね。身体柔らかすぎます。
意味がわかりません。
訓練でここまでできるのでしょうか。
様々な人と出会うと、人間は何でも極めたらそこまでできるのか・・なんて考えさせられる時があります。
私は経営者ですから、もちろん経営を極めていかなければいけません。
どこまでいけば極めることができるのか・・わかりません。
永遠のテーマですね。
頑張って経営を日々身体で学んで成長します。
少しですが、両手で違う動きも出来てきました。
「今回は、そろそろ弾いたい曲でもいってみようか?」
その時ちょうど車で小田和正さんの 「ラララ・・・(題名忘れました)

「じゃあ、レミレ、ミソレ・・・」
なんて音階を教えてくれたんです。
びっくりです!
弾きたい歌の音を聞いたらどの音かわかるんですね!

違う話ですが、先月まで京都JR二条駅前にサーカスが来ていました。
その時の画像です。

すごいですね。身体柔らかすぎます。
意味がわかりません。
訓練でここまでできるのでしょうか。

様々な人と出会うと、人間は何でも極めたらそこまでできるのか・・なんて考えさせられる時があります。
私は経営者ですから、もちろん経営を極めていかなければいけません。
どこまでいけば極めることができるのか・・わかりません。

永遠のテーマですね。
頑張って経営を日々身体で学んで成長します。
Posted by 近藤展幸 at 09:24│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
訓練は力がある限り出来ますが、その力をkeepするのが一番難しいと思います。ちなみに私も絶対音感をもっているのでそこらへん町中の音を楽譜に出来ますよ!
Posted by sayosuke at 2007年03月04日 15:25
sayosukeさんコメントありがとうございます。
絶対音感ってやっぱりあるんですね~。
私の音痴も治るのでしょうか?
とりあえず家にキーボードでも購入しようか迷い中です(*^_^*)
絶対音感ってやっぱりあるんですね~。
私の音痴も治るのでしょうか?
とりあえず家にキーボードでも購入しようか迷い中です(*^_^*)
Posted by kondoh at 2007年03月05日 17:10
極めるって・・本当になんなんでしょうね(笑)
自分じゃ絶対に言わない言葉で他人に言われても納得出来ない言葉・・
あぁ!だけど自分と同業の尊敬する人に言われると素直に少し嬉しいですよねぇ(笑)
けど、人である以上、自己満足でない限り、機械でない限り、自分にとって極める=完璧はありえません。高いレベルでの話ですが、自分が完璧と想像していたよりも少しズレる・・そんな人間らしさがプラスに繋がる(←これが才能と呼ばれる部分)、そして更に継続出来き、最低でも、以前と同レベルか以上で提供し続けられるのがプロ、超一流と呼ばれる、言わいる周りで言う『極めた』人達なんじゃないかと思います。
職種は関係ありません♪極めるってなんなんでしょう?相当な覚悟と根性がいりそうですよね(笑)絶対に簡単ではないです。それによって失う物も絶対にあるはずです。その代償に手に入れるんです(笑)それで幸せになれれば最高です!!
自分じゃ絶対に言わない言葉で他人に言われても納得出来ない言葉・・
あぁ!だけど自分と同業の尊敬する人に言われると素直に少し嬉しいですよねぇ(笑)
けど、人である以上、自己満足でない限り、機械でない限り、自分にとって極める=完璧はありえません。高いレベルでの話ですが、自分が完璧と想像していたよりも少しズレる・・そんな人間らしさがプラスに繋がる(←これが才能と呼ばれる部分)、そして更に継続出来き、最低でも、以前と同レベルか以上で提供し続けられるのがプロ、超一流と呼ばれる、言わいる周りで言う『極めた』人達なんじゃないかと思います。
職種は関係ありません♪極めるってなんなんでしょう?相当な覚悟と根性がいりそうですよね(笑)絶対に簡単ではないです。それによって失う物も絶対にあるはずです。その代償に手に入れるんです(笑)それで幸せになれれば最高です!!
Posted by (^-^) at 2007年03月13日 18:36
(*^^)さんコメントありがとうございます。
そうですよね。完璧ってないですよね。
自分が完璧って思った時点で成長が止まる気もします・・・
そしてやはり大切なのは継続できる力でしょうか。
どんなに磨いてもほっておけばいつの間にか落ちているものですよね。
常に向上心を持って努力し続ける事が大切ですよね。
私も常に自分はまだまだいけてないんだって謙虚な気持ちを持って経営に取り組んでいきます。
ありがとうございます!
そうですよね。完璧ってないですよね。
自分が完璧って思った時点で成長が止まる気もします・・・
そしてやはり大切なのは継続できる力でしょうか。
どんなに磨いてもほっておけばいつの間にか落ちているものですよね。
常に向上心を持って努力し続ける事が大切ですよね。
私も常に自分はまだまだいけてないんだって謙虚な気持ちを持って経営に取り組んでいきます。
ありがとうございます!
Posted by kondoh at 2007年03月13日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。