京つう

社長・PRブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年03月04日

極めるということ。

最近ピアノが楽しくなってきました。

少しですが、両手で違う動きも出来てきました。

「今回は、そろそろ弾いたい曲でもいってみようか?」

その時ちょうど車で小田和正さんの 「ラララ・・・(題名忘れました)icon10」 を聞いていたので、それを、って言うと・・・

「じゃあ、レミレ、ミソレ・・・」

なんて音階を教えてくれたんです。

びっくりです!

弾きたい歌の音を聞いたらどの音かわかるんですね!face08


違う話ですが、先月まで京都JR二条駅前にサーカスが来ていました。

その時の画像です。



すごいですね。身体柔らかすぎます。

意味がわかりません。

訓練でここまでできるのでしょうか。face08


様々な人と出会うと、人間は何でも極めたらそこまでできるのか・・なんて考えさせられる時があります。

私は経営者ですから、もちろん経営を極めていかなければいけません。

どこまでいけば極めることができるのか・・わかりません。icon11

永遠のテーマですね。

頑張って経営を日々身体で学んで成長します。




  


Posted by 近藤展幸 at 09:24Comments(4)イベント

2007年03月03日

友人と ⑤

昨日は、市会議員の村山祥栄君の事務所に顔を出してきました。

選挙前ということで、かなりバタバタされていました。




彼はローターアクト会長時代、お互い違うクラブの会長として知り合ったアクト仲間。

今では、たまに食事を共にしながら熱く語り合います。

彼は歴史については特にうるさい人で、私がブログに間違った歴史を掲載しているとして、怒られた事がありました。icon10

議員活動の中で、社会科の中抜き教育についても問題提起されていました。




確かに義務教育において、疑問を持つ事がたまにあります。

歴史においては、「いいくにつくろう鎌倉幕府」もいいですが、年号を覚える事よりも、何のためにそれが起こったのかという理由や背景を知ることが大切ではないでしょうか。

時代は繰り返されるといいますが、先人や過去の出来事に学ぶ事は多々あります。


経営においてもそうですが、形よりも意味を伝える事をしなければいけません。

そしてなにより、同じ失敗を繰り返さない事が必要です。


私は経営者として。


彼は政治家として。


今できる事は違いますが、最終目的は同じです。


選挙が終わったら、また一緒に熱く語り合いたいと思います。



  


Posted by 近藤展幸 at 21:21Comments(0)イベント

2007年03月02日

自衛隊ヘリ体験試乗

先日、自衛隊ヘリ体験試乗に行って来ました。icon20

 


多用途ヘリコプターUH-1です。



2府19県にまたがる広範囲な地域において、様々な災害派遣に活躍されています。




ヘリからの風景です。




仁徳天皇陵ですね。icon15



日本最大の前方後円墳で、全長486mもあるそうです。


試乗後、駐屯地内で昼食を取らせていただきました。



もちろん全てセルフです。

管理者養成学校が懐かく感じました。face01



一番印象に残ったのは広報部の施設にあった遺書。

神風特攻隊に任命された方から死ぬ前日にその息子へあてた手紙が展示してありました。


自分は明日死ぬ。

死ぬ事は考えなくていい。

生きる事とは考え続けること・・・

息子には朗らかに生きてほしい・・・・・


どのような気持ちで書かれたのか想像すらできません。

ただ胸が熱くなりました。


自分は何のためなら命をかけることができるのでしょうか。


何を後世に残す事ができるのでしょうか。


自分の生き様に誇りを持って生きていきます。




  


Posted by 近藤展幸 at 23:59Comments(2)イベント

2007年03月01日

3月。

今日は暖かくて気持ちが良い日でした。


年間通して売上が厳しい11月~2月の1四半期。

やっとその寒い冬を抜けることができそうです。

確かにここ最近非常に厳しい時期でした。

でも、過去振り返れば、逆に楽な時期を思い浮かべる事もできません。


最近、厳しい時期は、頑張ってる時なのかな、と前向きに考える事も出来てきました。

過去があり今があります。

今の自分は過去における行動の結果。

そしてはっきりと言えます。

「過去オール善」

後悔する事はありません。


寒い時期。

しかし、つらい時を乗り越える事ができたとしても、楽になることはありません。

現状に甘んじる事はしたくないからです。

新たな課題を自分で創ります。


常に一歩前へ。

理想に向かって走ります。

  


Posted by 近藤展幸 at 19:11Comments(0)経営日記