緊急と重要②
「仕事に追われるスパイラル」に陥らないように最近気をつけていることがあります。
まず、仕事は周りの人に関係のある部分から先にやります。
自分ひとりでできることはいつでもできます。
指示命令もその一つで先に行います。
また、どんなに完璧にしても、必ずアクシデントは起こります。
そのための余裕を持つことが大切。
日々のタイムスケジュールにおいて、必ずフリーの時間を取るようにしています。
そして、オンとオフをしっかりと、頑張る時、休む時、を分ける事です。
休む時はしっかりと休み、必要な睡眠もとります。
体調が悪ければ頭が回りません。
ちゃんと寝なければ僕はお腹が痛くなります・・・・・仕事をする気もおきません。
トータルで見た時非効率です。
そして、フリーな時間に、日々
「緊急じゃなくても大事な事」に取り組みます。
ビジョン構築・部下とのコミュニケーション・3S・常識を磨く・体調管理・自己内観・読書・友達・親孝行・・・・
ブログもそのひとつかもしれません。
すぐに効果は見えません、周りから強要もされません。
直接仕事に関係の無いこともあります。
しかし、最後はその人の
「人間力」です。
自分が限界と直面した時、その瞬間を乗り切れるかどうか、その人間の真価が問われるのは、普段そういった事にどれだけ取り組んでいるかではないでしょうか。
できる人、できない人の違い。
ひとつ言えるのは、
「何もしなくて良いときに何をしているか」、ではないでしょうか。
今を乗り切り、次年度へ繋げます。
関連記事