問題の把握②
嫌な事が起こった時、人のせいにしてしまうことがありました。
特に身近にいる人間のせいにしてしまいました。
あの人はなんでいつもこうなんだろう。って思う事がよくありました。
あの人はこういう性格だから、こういう風にして、こういう結果になったんだろう、なんて勝手に自分で理由を考えたりしていました。
他人から聞いた情報を鵜呑みにして、判断してしまうこともありました。
いらいらして、愚痴を言い、現実逃避することもありました。
今は、問題自体をしっかりと把握するように努力しています。
まず、人に対する先入観を取り除きます。
相手に感謝の気持ちを持って、相手の良い面ばかりをできるだけ思い浮かべるようにします。
そして冷静になり、今、何が問題なのか、事実を客観的に見ます。
人から聴いた事、絶対に誤解はあります。たぶんを無くし、具体的にして書きます。
そして、最後は主語を自分に置いて結論をしめくくります。
自分に何ができるのか。
たいがい覚悟を決めててその本人に話をしにいきます。
今は会議と会議の中間休み。
黒豆茶でほっこりして次の会議にのぞみます
関連記事