会議
今週は会議が毎日続きます。
会議をダラダラしないようにするにはどうすれば良いか・・・考えます。
せっかく時間を割いて社員が集まる会議。
ムダにダラダラと行っても意味がありません。
調整会議ともなると、論争となり、難航することもありますが、長くても3時間まで。
基本1時間半程度が集中力的にも限界なのかなと思います。
事前に議題を参加者に配布して、各自理解を促した上で、スムーズに進行すること。
会議の終了時間もきっちりと決めて定刻に終わらせることが大切。
また、遅刻してくる人がもしいても、遅刻者のために開始時間を遅らせる事は絶対駄目。
その都度中断して説明することもしません。
また発言についてですが、思いつきでダラダラと意見する場合があるので、発言時間を1分程度でまとめて、発言させるようにすること。
資料の説明も3分以内。
立ち会議なんていうのも面白そうです。
日々行われる会議。
本部会議では私が議長を務めます。
より意味のある時間に出来るよう改善していきます。
関連記事