わかりやすさ

近藤展幸

2006年10月12日 17:29

アラムバリのメニュー変更や様々な企画が進んでいます。


そこで大切なのは「わかりやすさ」

常に理解している仲間だけで考え続けていると、その感覚が普通になっていきます。

思考が自分達だけの発想になります。

たくさんの人の声をとりいれることが大切です。


全く知らない人がそれを見て、聞いて、わかりやすいかどうか。

お客様に考えさせない工夫が大切だと思います。




上司と部下の関係でも「わかりやすさ」が大切です。

自分の考えを整理し、わかりやすく部下に示すことが大切。

何か問題があった時、遠まわしに言うと、いやみに聞こえたりします。


わざと相手に考えさせる場合は別ですが、大抵は言いにくいから、が理由です。


相手を傷つけたくない、というのは言い訳です。

結局自分が傷つきたくないからです。


または本気で相手の事を考えていないからです。



覚悟を持ってストレートにはっきりと言うことが部下を成長させます。



「まっすぐに、わかりやすく」を大切にしていきたいと思います。




砂漠

関連記事